ちびっと真面目なお話し~
私がブログを始めたきっかけは
くるみ嬢の骨折なんですが・・・
くるみが骨折した時は
パニックになって
日曜だったので、とりあえず、休日診療をしている病院へ駆け込み
言われるままに
くるみを入院させて帰宅しました
帰宅して
少し冷静になり不安が湧きあがりました
ワンコの骨折なんて、初めての経験で
最初の病院では細かな説明が無く
どんな治療をするのか?
手術、入院の期間は?
費用は?と、不安要素がてんこ盛り
まず
実家の母に尋ねようと電話をしたのですが生憎、連絡が取れず
とりあえず、何人かの友人、知人に聞いてみたのですが
犬を飼っている友人は
犬の骨折なんて、放っておけば治るんと違うの?
とか、以前犬を飼っていた知人は
犬の入院、手術なんて、バカ高いのに、犬ごときに大金を払うなんて信じられない!
人間じゃあるまいし
とか、
ワンコを手術する方が可哀想なんじゃない?
添え木しておけば?
なんて、言われたりしました
私の実家では、わたしが物心がついた頃には
ワンコが居て、しかもいつも多頭飼い
家族として、兄弟の様に居るのが当たり前で育ちました
だから、ワンコ達の調子が悪くなるとすぐ、動物病院へ連れて行ってました
だから、ワンコが骨折⇨当然治療する
ってのが、普通だと考えていたので
友人、知人から聞いた言葉は
信じられないし
私の病院で治療や手術って考え方はおかしいの?
と疑心暗鬼
骨折について聞いたつもりが
ワンコに対する思い入れのちがいに
愕然としてしまいました
とりあえず、私は、くるみを治してやりたい
だから自分が納得出来るまで
骨折について
治療法について調べまくりまくりました
そして
皆様の書かれているブログに行き着きました
ブログにUPされている骨折に対する内容は
本当に細かに書かれていて
飼い主さんのパパさんやママさん、家族達の不安な気持ち
その仔に対する愛情や、慈しみ、心から回復を願うものばかりで
私の考え方は間違っていない
と、確信を持たせてくれるものばかりでした
そして
私もくるみの骨折の経過を書く事で
同じ経験をし
どうしたら良いの⁈
と、悩んだ時に
読んで頂いて、少しでもお役に立てれば
と、ブログを始めたんです
(全く、役立つこと書いてませんが
)
私にとって
くるみ嬢は
三番目の子供であり
小さくて
柔らかくて
暖かくて
可愛くて
愛おしい
私の宝物なんです
だから、
どちらかが虹の橋を渡るまで
一緒に仲良く暮らしたい
だからこそ、きちんと治療し
元気になって欲しいと心から願ってます
友人達の考え方も
有りなんだと思いますが
私は
犬ごとき
とは考えられない
やっぱり
親バカ
犬バカなんでしょうねm(_ _)m

いつまでも
笑顔でいてね

親バカくるみママと
くるみ嬢へ
ポチッとお願いします~(^人^)

にほんブログ村
くるみ嬢の骨折なんですが・・・
くるみが骨折した時は
パニックになって
日曜だったので、とりあえず、休日診療をしている病院へ駆け込み
言われるままに
くるみを入院させて帰宅しました
帰宅して
少し冷静になり不安が湧きあがりました
ワンコの骨折なんて、初めての経験で
最初の病院では細かな説明が無く
どんな治療をするのか?
手術、入院の期間は?
費用は?と、不安要素がてんこ盛り
まず
実家の母に尋ねようと電話をしたのですが生憎、連絡が取れず
とりあえず、何人かの友人、知人に聞いてみたのですが
犬を飼っている友人は
犬の骨折なんて、放っておけば治るんと違うの?
とか、以前犬を飼っていた知人は
犬の入院、手術なんて、バカ高いのに、犬ごときに大金を払うなんて信じられない!
人間じゃあるまいし
とか、
ワンコを手術する方が可哀想なんじゃない?
添え木しておけば?
なんて、言われたりしました
私の実家では、わたしが物心がついた頃には
ワンコが居て、しかもいつも多頭飼い
家族として、兄弟の様に居るのが当たり前で育ちました
だから、ワンコ達の調子が悪くなるとすぐ、動物病院へ連れて行ってました
だから、ワンコが骨折⇨当然治療する
ってのが、普通だと考えていたので
友人、知人から聞いた言葉は
信じられないし
私の病院で治療や手術って考え方はおかしいの?
と疑心暗鬼
骨折について聞いたつもりが
ワンコに対する思い入れのちがいに
愕然としてしまいました
とりあえず、私は、くるみを治してやりたい
だから自分が納得出来るまで
骨折について
治療法について調べまくりまくりました
そして
皆様の書かれているブログに行き着きました
ブログにUPされている骨折に対する内容は
本当に細かに書かれていて
飼い主さんのパパさんやママさん、家族達の不安な気持ち
その仔に対する愛情や、慈しみ、心から回復を願うものばかりで
私の考え方は間違っていない
と、確信を持たせてくれるものばかりでした
そして
私もくるみの骨折の経過を書く事で
同じ経験をし
どうしたら良いの⁈
と、悩んだ時に
読んで頂いて、少しでもお役に立てれば
と、ブログを始めたんです
(全く、役立つこと書いてませんが

私にとって
くるみ嬢は
三番目の子供であり
小さくて
柔らかくて
暖かくて
可愛くて
愛おしい
私の宝物なんです
だから、
どちらかが虹の橋を渡るまで
一緒に仲良く暮らしたい
だからこそ、きちんと治療し
元気になって欲しいと心から願ってます
友人達の考え方も
有りなんだと思いますが
私は
犬ごとき
とは考えられない
やっぱり
親バカ
犬バカなんでしょうねm(_ _)m

いつまでも
笑顔でいてね


親バカくるみママと
くるみ嬢へ
ポチッとお願いします~(^人^)

にほんブログ村
スポンサーサイト