fc2ブログ

迷ってます(>_<)

ようやく骨折が回復してきた
くるみ嬢


かなり、元気になり
家で暴れまわってます(>_<)



実は
ウチのくるみ嬢

かなりの内弁慶で
お外に行って
他のワンちゃんに会っても


全く
挨拶出来ません



だから、お散歩も大キライ



散歩に連れ出そうモノなら


抱っこして~
抱っこしてくれなきゃ
死ぬ~



くらい、叫びまくり
私の足にしがみついて離れません



骨折前から
そんな感じだったので
今回の骨折で
益々、症状は悪化


私が動くとストーカーしまくり

姿が見えないと
クンクン泣きます


だから
冬にはダンナさんを迎えるか
交配をしてもらい
赤ちゃんだけ産ませて
子供と飼うか

多頭飼い計画を立てていて


知り合いの
小さいワンちゃんばかりを扱っている
個人のショップオーナーさんに


レッドの男の子を頼んでいたのですが


先程

入荷したよぉ~
の連絡が入りました


パパ、ママ共にティーカップサイズ

ティーカップ保証のベビーちゃんです




タイミング悪っ

なんでやねん


くるみ骨折中で
手が掛かるし
お金散財したし
何より

赤ちゃんが来て
くるみが興奮して
再骨折の可能性あるかも


タイミング悪過ぎです~



かなり
元気になったけど
まだ、無理だろうなぁ~

しかも
ウチのダンナ
他所のおウチのダンナ様方と違い


本当の犬好きじゃなく
ニセだからなぁ~
前に飼ってたダックス
気に入らないとすぐゲージに
モノぶつけたりしてたから


くるみには
そんな事は、しないけど機嫌が悪い時は怒鳴られてます

しかし
くるみ嬢は私よりパパが大好き
きっと、好かれたい一心なんでしょうね





ダンナは
どーでもいーのですが



くるみ嬢の為に

お迎えするか
次回に伸ばし
今回は諦めるか


どうしたら良いですか~


誰か
ご意見聞かせて下さいませ~




布団から謎の下半身(>_<)
布団をめくると爆睡中の
くるたん登場
スポンサーサイト



毎日の通院が終わりました(^。^)

一日遅れですが

昨日で くるみ嬢の
毎日の通院が終わりました


エリザベスカラーはまだ取れませんが

手の包帯は無くなり

一箇所のみ
抜糸して帰って来ました



あと
ゲージに一日入れていると

だんだん飽きてきて

ゲージをガリガリし
再骨折しそうなんで

お利口に大人しくしているなら

室内に出してOKの許可が出ました

洗濯物を畳んでいるところを邪魔します


少し自由になり、
ベランダの出入り口の窓で
一日お昼寝



元気になりました


次は一週間後
病院に行ってきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

眠いからジャマせんといて(−_−#)

今日のくるみ嬢

朝から、私の朝ごはんの卵焼きを

一口だけ食べました
(3ミリ角位のホントにちょっとだけ


断食生活
まだ続けるつもりみたいです





今日は、ムスメが、夕方からのライブに行くため

朝から張り切って
出掛ける準備をしていたのですが


ムスメの事を くるみ嬢は天敵かっ!

って位、嫌いみたいなんですが
(ムスメは、くるみ可愛がってるんですけど、くるみが苦手みたいで



いつも娘が出掛けようとしても

素無視なんですが


今日は
なぜか
出掛けようとするムスメにストーカーをし
抱っこ抱っこ

と、せがんでいて


私が、ムスメに

電車かバスの時間変えろ
何か有るぞ

って言ってるんちゃうの~

と話したら


まぢかも
くるみが私に抱っこって言うなんかあり得へんわぁ


と、バスも電車も一台づつズラして出掛けて行きました


果たして

くるみの予知か
気まぐれか

結果は帰宅したムスメに聞いてみます





クーラーの効いた部屋で
のんびり寝ている
くるみ嬢に


可愛いなあ~

と言いながら

ちゅー しまくったら


重低音で
唸られ続け

起こすな眠いんぢゃ

と、叱られました


ちゅー 大嫌い
くるたん

でも唸られても
ちゅーしたい

バカ親です(>_<)

くるみ嬢が(>_<)

骨折して、3日位

いつもゴハンを食べてくれない

くるみ嬢が

珍しくちゃんと

朝、夜ゴハンを食べてくれていたのですが


昨日より
ほとんどゴハンを食べなくなり


今日は朝から
お肉を一口食べただけで

食べなくなりました(>_<)



またもや、勝手に断食週間に突入です



先生にも聞いたのですが

お腹が空いたら食べるよ~


との返事



ようやく2.3キロまで増えた体重が

2.0に



スレンダー過ぎて

かなり心配なママです




通院生活




今日で通院4日目

昨日も本当は病院の予定だったんですが

ママがダウンしてしまい

朝から獣医さんへ
通院無理かも~
って、電話をし
昨日はお休みし、今日は朝から病院にいって来ました


朝から、くるみ嬢に
病院いこかー
と言ったら、いきなりお腹こわしてました


いつも通り
先生に診てもらう間
ず~っと
ブツブツ文句を言い続け
イヤイヤしながら包帯交換
あと、お決まりの抗生剤の注射を受けて来ました


今回
くるみ嬢が骨折し

改めて
動物の医療費が高いのには
驚かされてます


最初の病院は

骨折確認のレントゲン4枚
抗生剤投与
足の軽い固定
一日入院で4万

今の病院は
手術と入院で約13万
毎日の通院費は、2800円


貧乏な我が家には
一ヶ月分のお給料分は
あっと言う間に飛んでいき、
かなり痛い出費です

人間の保険同様
犬の保険も、もっと充実してくれたら良いのに


トイプーを飼われてる方のブログを
何件か覗きに行きましたが

皆さん
かなり余裕の有る生活を送られてるのが伺えて


ウチみたいな貧乏人は
犬飼う資格無し

って、つくづく感じちゃいました




でも
くるみ嬢は、大切な家族だから
飼い続けますけどね


ボヤいて、済みません





ゴハンをなぜか
昨日から断食している
くるみ嬢


いっぱいゴハン食べて

立派な骨を作ってね

通院生活2日目




通院生活2日目

夜泣きが激しくなり、ゲージからは


怨んでやる~

の、視線を送ってくる
くるみ嬢


昨晩は
余りにキャンキャン泣き

ご近所迷惑も考え

折れて
とうとう私の布団の隣に

大好きなパパのタオルケットを敷いて
寝かせました
(先生、本当に申し訳有りません

ようやく落ち着き、爆睡する
くるみ嬢


先生にバレたら殺されます




今日も病院へ行き
包帯の巻き直しをしてもらったのですが


病院に到着してすぐ

プリプリっとお腹を下しました

昨日も、診察が終わって、帰宅しようと病院を出てすぐ

お腹を下しました



余程怖かったのか
緊張のせいか

病院に行くと、お腹の調子が悪くなるみたいです



丁度ヒート中でオムツをして行ってますが

2日連チャンで
う◯ちを付けられた
ママでした


もちろん、付いて行ってくれた娘も・・・



今日もオムツ予備を持って
病院です(>_<)




追記になりますが

手術をして下さった先生は
外科手術が得意で
特に足の骨折やヘルニアを得意とされてる先生でした

関西、神戸辺りで
ワンコのヘルニアや
骨折など
悩まれてる方がおられたら
一度診て頂いてはいかがでしょうか?


お教えしますので、
お気軽に、ご連絡下さい

色々な先生のご意見を伺うって
大切ですよ~

くるみ嬢 自宅療養and通院生活




退院して来た、くるみ嬢

夕方までは大人しかったのですが



私が夕飯の支度をする為に台所へ姿を消すと

キュンキュン泣き始め


放っておくと

手術したばかりの手も使い

ゲージの中をガリガリ掘る動作を始めました


あかん!
手術して痛いのが少し治まったら、めっちゃ怪我した前足使ってる

仕方なく、晩御飯の用意は適当に済ませ

またまた、ゲージの横へ


お風呂に入ろうとしても

キュンキュン

ガリガリ


娘に、くるみ嬢のゲージの隣に座っていて貰い

用事を済ませ


またまたゲージの隣へ


結局、夜はゲージの隣に座布団を敷き
そこで寝るハメになりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




翌日から通院生活スタート

往復三時間かけ
くるみ嬢を病院へ

昨日のキャンキャン、ガリガリの事を伝えると

先生が傷口を診て
プレートもズレて無いし、傷も開いていないけど

この子達は、痛みに強いから
歩けると思ったら
治ったと勘違いして酷使するから
プレートで強化している部分の上下を骨折したりする

と、言われて
可哀想だけど


と、足首を曲げて、地面に着けれ無いよう包帯を巻き直して下さいました



ようやく、ガリガリが収まり

一安心

しかし
私の姿が見えなくなると
キュンキュン泣くのが

より一層激しくなりました

くるみ嬢 骨折Part3

長くて済みません

続きなんですが


ネットで調べた所

●今日、行った病院は、金儲け主義の病院だった

●骨折も場所により、手術をしなくてもギブスで治癒する事もある

●小さいトイプーは、骨折のプレートを入れた場所の上下が骨折する事もある

●獣医さんにも、専門分野がある



などなどでした

益々不安になり、くるみパパに相談した所


不安なら、安心できるドクターのとこへ、転院させたほうがいい

との返事


またまた、家から遠くなるけど

10年位前に亡くなった
ワンコのフィラリアを手術して治して下さった先生に診て貰いたい

と、次の日の朝一、
電話をしました


先生からは、
一度診てみるので連れてこれそうなら連れて来なさい

との、返事を頂き


電話を切ってすぐ
入院させていた病院に、くるみ嬢を迎えに行き


そのまま、その獣医さんへ連れて行きました



やはり、骨折の場所が悪く
手術は必要だったのですが

くるみの足に入れるプレートや
これからの治療方法
など
細かな説明をして頂き

その日は、そのまま入院で、その夜に手術をして下さいました



翌朝、病院より、無事手術が終り
くるみが元気にしているので

毎日通院が出来て、
一日ゲージで生活させれるなら
退院して良いよ

と、言って下さったので

くるみと離れ
心配でたまらなかった私は
すぐに迎えに行っちゃいました



知らない場所で知らない人に会い

私達家族と2日も離れたのが初めてのくるみ嬢は、帰宅後、

傷の痛みと手術疲れのせいか
夜までグッタリしてました

くるみ嬢 骨折続き




痛みに泣く
くるみ嬢を車に乗せ
とりあえずご近所の動物病院にいきましたが
やはり、土曜日は午前診療のみ

携帯で、
休日診療をしている病院を探し

自宅から約一時間の動物病院に行きました


待合室で、二時間待ち

名前を呼ばれ診察室へ


くるみは看護師さんに抱かれレントゲン室へ


それから30分待ち
また、診察室へ呼ばれ
診察室内で待つ事20分


先生が現れ


レントゲンの結果をPCに写し


右前足の足首の関節のすぐ上の骨が
斜めに折れています

プレートを入れる手術がひつようですので
今日から入院
2.3日後に手術

手術後、一週間の入院になります

との事でした


今まで、何度かワンコを飼ってきましたが
骨折させたのは初めてで

気が動転して居たため
そのまま言われるままに入院手続きを済ませ
入院させました


しかし、
自宅に帰り、落ち着いて考えると


手術の内容は
プレートを入れる
プレートは、骨折が治り次第、抜く手術をするので
二回手術が必要


しか聞いて無いのを不安に思い
ネットで、ブログや、口コミなど
犬の骨折について調べまくりました

骨折しました(>_<)

我が家にはH23.11.01生まれのトイプー くるみ嬢がいるのですが


くるみ嬢、今月15日頃より、初ヒートが始まり

汚れたお尻を洗い、拭こうと腕に抱いた時に
床にダイブ(>_<)

右前足を骨折させてしまいました

痛がり 泣きながら、私の手を噛むくるみ嬢を、娘と二人で休日診療(怪我をしたのが、土曜の昼過ぎだったので)をしている病院につれていきました
07 | 2012/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

くるみ母

Author:くるみ母
始めまして(^-^)
くるみママです‼

くるみの骨折を機に、ブログ始めました!
2012.10.13に、弟、まろん坊が我が家にやって来て、益々、苦悩の日々を送る事になった、くるみ嬢と、空気読めないまろんの日々徒然をちょこちょこ書いてます(^_^;)宜しければ、拙い文ですが読んで下さいませー(^∇^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR